バリアフリー住宅での暮らし方とは
高齢者の方はもちろん、赤ちゃんや妊婦さんなど誰もが快適に暮らせる工夫が施されているのがバリアフリー住宅です。段差をなくしたり手すりを付けたりすることで、生活動線がスムーズになるだけでなく、家庭内に起こりうる事故のリスクを減らすことできため、将来高齢になったときだけでなく、小さな子どもを持つ子育て世代にもやさしい住宅だと言われています。
将来に備えた暮らしをお考えの方だけでなく、ご高齢のご両親のためにバリアフリー対策をお考えになられるケースも増えております。.ism設計事務所では、”誰もが暮らしやすい”と感じられる家づくりをサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
バリアフリー住宅の価格例
30坪の2階建ての住宅の場合の費用例
建物 | 2000万~ |
---|---|
打ち合わせ | ~4回で約半年 |
工期 | 着工から約5ヶ月 |
.ismのバリアフリー住宅は長期優良住宅です。
長期優良住宅とは、厳しい基準をクリアした”長く、安心で快適に暮らせる家”のこと。金利を下げられるだけでなく税制優遇が受けられたり保険料が安くなったりするなど、たくさんのメリットがあるのです。当社で手がける住宅は、すべてがこの長期有料住宅ですので、ご安心ください。
普通の家とバリアフリー住宅との違いについて
一般的な住宅とバリアフリー住宅の異なるポイントは、生活する上で支障となるものを取り除くとともに、生活動作の補助となる設備を整えてられているかどうかです。
例えば、段差の解消や手すりの設置をはじめ、寝室のそばにトイレを配置するなどして、介護もしやすい環境が整っていることが前提となります。特に玄関は家と外をつなぐ場所でもあるので、緩やかなスロープを設置して移動をサポートできるように配慮することも大切です。また、家の中の温度差をなくし、ヒートショックが起きないようにすることもバリアフリー住宅の考えへとつながります。誰にとっても住み心地がいい空間になることが求められています。
将来を考えて住宅設計を行う必要性
家は何十年と住み続けるものです。今は問題なくても、歳をとってくると家の様々な部分に不満がててくることがあります。最初からバリアフリー対策を施した住宅であれば、高齢になったときや万が一身体に障害を負うことになった場合でもリフォームや建て替えの必要がなく、いつまでも同じ家で暮らすことができるのです。
高齢世帯のセカンドハウスやご両親と同居の二世帯住宅、将来を見据えた注文住宅など、実際に住まれるお客様の状態や家族構成、生活スタイル、将来どう過ごしたいのかなど、綿密なヒアリングに基づいて家づくりを行います。いざ必要になった時に柔軟に対応できるようにデザイン設計を行うので、不安に感じることやお悩みがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
高齢者になっても住みやすい
バリアフリー住宅を建てるポイント
1. 手すりの設置
2. 段差の解消
3. スロープの設置
4. 床材を変更する
5. 扉を引き戸にする
6. 浴室に床暖房を入れる
7. トイレの増設・移設